運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1986件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

検察庁法十四条に基づいて、法務大臣は、検察官事務に関して、検察官に対する一般的指揮権を持っているわけです。この行使について、その二十四日の当委員会において、大臣は、条文に照らして、抑制的に、しかししっかりと考えながら行動してまいりたいというふうに答弁しています。  民主主義の基盤である選挙の公正が害されることはあってはなりません。

階猛

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

先ほど大臣が読み上げられた一般的指揮権条文文言には、どこにも、検察活動に重大な影響を与えかねない場合は指揮権行使してはならないということは書いていないわけですよね。ならば、なぜ、あのとき、重大な影響を与えかねないという文言が出てきたのかということが分からないわけですよ。どこからそれは導かれたものなんでしょうか、お答えください。  

階猛

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

青山繁晴君 日本には独自の言わばシステムがありまして、まず警察が対処して、それが対処し切れなかったら海上警備行動になり、それでも駄目なら治安出動になり、治安出動になったら、そのときは海上保安庁が防衛大臣指揮下に入る、それでも駄目なら防衛出動ということになっているわけですけれども、こうやって指揮権が変動していくというのは実際の運用はすごく大変だとは誰でも想像が付くことでありまして、したがって、指揮所演習

青山繁晴

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○階委員 大臣検察庁法で、大臣には一般的指揮権がありますよ。検察審査会法を所管しているのも法務省です。検察審査会法を所管している立場として、その趣旨を没却しかねないような今のやり方についてはきちんと正していく、それが法務大臣責任ですよ。今言った二つのことを徹底してください、お願いします。

階猛

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

警察には警察庁長官指揮権があります。消防消防庁長官緊急消防援助隊、これは、全国の消防隊が、緊急の事態だ、その地域だけの消防隊では対応できない、だから緊急に組むというか出かけるわけでありますが、緊急消防援助隊というものに指示権、これは指示権であります。指揮権はないわけであります。あくまで指示ができるわけです。指示権がある。

近藤昭一

2020-11-17 第203回国会 衆議院 環境委員会 第2号

警察には警察庁長官指揮権がある。消防消防庁長官緊急消防援助隊への指示権があるわけであります。しかし、御承知のとおり、消防隊員身分地方公務員であるわけであります。消防庁長官は、消防隊員活動を強制させることはできないと思うわけであります。  ということで、今申し上げた、万が一のときにどのようにその事故対応を行っていくのか、このことをお伺いしたいと思います。

近藤昭一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

柚木委員 まさに今回の法改正は、事実上の指揮権発動状態に恒常的になるということで疑念が呈されていたわけですね。  ぜひ、菅官房長官、ちなみに、河井克行衆議院議員きさらぎ会というのがあるんですね、安倍首相を支える会ではあるんですが、実は菅官房長官隠れ派閥とみなされていると。菅官房長官コントロール下にあり、河井克行氏は幹事長安倍総理の覚えもめでたいが、それ以上に菅官房長官側近中の側近

柚木道義

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

これは、昭和二十九年に造船疑獄に際して唯一指揮権発動されて以来の我が国検察危機、ひいては司法危機ではないでしょうか。  政治的な圧力から検察を守れなかった森大臣は、指揮権発動した犬養健法務大臣と同様、辞任をもって責任をとることと、検察、ひいては司法独立を守るために必要となる修正案への御賛同を求め、質問を終わります。(拍手)     〔国務大臣武田良太君登壇〕

後藤祐一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

憲法上は指揮権独立していれば武力行使の一体化を回避できるということになっていますが、自衛隊米軍宇宙状況監視SSAシステムを連結させるということは、事実上、米軍世界システム自衛隊システムが組み入れられたということを意味するので、これは指揮権独立も実際上あり得ないということになります。  

篠原豪

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

基本法をこれは所管をされていらっしゃる、諸政策の根拠となる基本法民事基本法刑事基本法、それに加えまして、権力の腐敗をただす検察に対して指揮権、行政事務に関しては無制限な指揮権を持っていらっしゃるこの大臣の地位というものは、一閣僚という範囲を超えた唯一無二のものであるというふうに私、実感をいたしました。だから重責だという思いであります。  この大臣に求められている資質というものは何であるか。

矢倉克夫

2020-03-18 第201回国会 参議院 法務委員会 第2号

真山勇一君 検察は、結局、今、指揮権のことについておっしゃいましたけれども、検事総長がトップにいて、検事長がいて、そして検事がいるという一つのピラミッドをつくって、その中で指揮監督をされているわけですね。その検察官が扱う事件も均一かつ適正でなければいけないということも分かりました。  

真山勇一

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そして、検察庁法の十四条では、法務大臣には検事総長への指揮権という極めて重い権限まで与えられているわけです。その法務大臣が、法務省が確認した事実と異なる事実に長年にわたって固執して、今も固執している、法務大臣になって以降も事実と異なる発言を繰り返している、その見解について撤回を明言しない。こういう人が法務大臣の職にとどまる。本当に、私は恐ろしいと思うんですね。

藤野保史

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

検察独立性については、法務大臣の個別の指揮権が抑制的に行使されるなどにおいて守られております。  ですので、人事権につきましては、要するに、それが適切に行使をされるということが大事であるというふうに思います。  また、口頭による決裁、口頭による了解というのは、先ほども委員の御指摘のとおり、さまざまある多くの行政の手続の中でなされることもございます。

森まさこ

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣森まさこ君) 準司法官というのは、司法権である裁判に検察だけが起訴することを行うという立場から、司法権と密接不可分であることから準司法官と言われているわけでございますが、その中で検察独立性を守るために個別的指揮権の抑制的な行使等が定められており、一方で、こちらの今お話をいたしました国家公務員法上、内閣の判断について人事院が更に判断を行う構造が予定されていることは、準司法官とは、その身分

森まさこ

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

総理、これは次の検事総長にするために、こんな駆け込みで、総理として、検事総長として今いろいろな問題がある中でにらみをきかせてもらうために、ある意味、逆指揮権発動じゃないかと思うぐらいのこんな人事をやったんじゃないかというふうに言われますが、世間ではそのように言われていますけれども、検事総長にするおつもりでこの方を定年延長したんですか。総理、いかがですか。

渡辺周

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

真山勇一君 捜査というのは検察なんですけれども、その検察に対するそういう権利を持っているのは、具体的に言うと検事総長なんですが、その発動ができるのは法務大臣だけということなので、こうした一般的な、告発も受けているような、そして政治家が絡んでいるとしたら、やっぱりその指揮権発動どうなのかというのは気になるところです。一般論で結構です。答えることはできませんか。

真山勇一

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

こんな状況の中で、これは本当にまさかと思うこと、やっぱりお聞きしたいと思うんですけれども、法務大臣が持っていらっしゃる指揮権発動というのがありますね。この時点ではまだまだ告発をどうするかということはありますけれども、万が一その指揮権発動というような事態にはなることはないのかどうか、大臣に確認させていただきたいと思います。

真山勇一